FAQs(よくあるご質問)
- Decoの信号元を変更するには
- Decoシリーズは相互に互換性がありますか?
- How to extend guest network when there is a switch between Decos
- Decoのインターネット接続が不安定な場合は
- Homeshield Pro サブスクリプションのよくある質問
- TP-Link HomeShield Proの登録・解約方法
- HomeShieldのサブスクリプションに登録できない場合は
- PCがAXルーターのWi-Fiを受信できない場合はどうすればいいですか?
- Decoアプリ上でオフラインの端末を削除するには
- Decoネットワークを削除するには
- サテライトDecoの信号元は選択できますか?
- DecoのWi-Fi接続時に開けないWebページがあるばあいどうすればいいですか?
- How to use DDNS features on a Deco router
- How to remove a Parental Control profile on the Deco
- 特定の端末をDecoのWi-Fiに接続できない場合は
- Decoに関するよくある質問
- How to enable the Access Control Skill in your Alexa App
- なぜAndroid版Decoアプリは位置情報権限を必要とするのですか?
- 新しい端末の接続通知が頻繁に表示される場合や、保護者による制限をすり抜けてしまう場合
- DecoアプリにUnknownというデバイスが表示される場合
- DecoのLEDの表示について
- Decoシリーズの各モデルでは、何が異なりますか?
- decoの表面が高温です。正常ですか?
- decoを使用時、信号強度が最大であってもインターネット接続されないことがある原因
ファームウェア
ファームウェアアップデートにより、過去のバージョンと比較しパフォーマンス向上や不具合等が修正される可能性がございます。
アップグレードの際に
注意: アップグレードエラーを防ぐために、アップグレードして頂く前にご覧ください。
- お使いの機器のハードウェアバージョンをファームウェアバージョンを確認してください。
異なるファームウェアアップグレードをされますと、機器に不具合や異常を与える可能性があります。( 通常は V1.x=V1)
※また保証対象外にもなります。 お住いの地域以外の選択はお勧めできません。
こちらをクリックしお住いの地域を選択し、適切なファームウェアバージョンをダウンロードしてください。
( 例 EUとUSのファームウェアは異なるハードウェアバージョンです) - アップグレード中は電源を切らないでください。
もし電源を切ってしまった場合、製品が永続的に不具合や異常が生じてしまう可能性がございます。 - ファームアップグレードをワイヤレス接続経由で行わないでください。※TP-LINK製品がワイヤレス機能のみしか無い場合を除いて
- 全てのインターネット接続されているアプリケーションを停止して頂くか、インターネット回線に接続されている端末をアップグレード前に切断して頂くことを推奨いたします。
- WinZIPやWinRAR等の解凍ソフトウェアを使用し、アップグレード前にダウンロードされたファイルを解凍してください。
Deco X95(JP)_V1_1.0.2 Build 20220927 |
ダウンロード | |
---|---|---|
公開日: 2022-11-23 | 言語: 多言語 | ファイル サイズ: 29.67 MB |
リリースノート: |
Deco X95(JP)_V1_1.0.0 Build 20220815 |
ダウンロード | |
---|---|---|
公開日: 2022-09-28 | 言語: 多言語 | ファイル サイズ: 29.18 MB |
最初のファームウェアです。 |
サードパーティー製のファームウェアをTP-Link製品で使用して頂く際に、ご覧ください。
いくつかのTP-LINKの公式ファームウェアはサードパーティーファームウェア(DD-WRT等)に置き換えることが出来ますが、TP-Linkは非公式ファームウェアのメンテナンスやサポートは致しません。またサードパーティー製のファームウェアのパフォーマンスや安定性の保証は致しません。 サードパーティー製のファームウェアを使用して製品に万が一不具合等が生じしてしまった場合、保証対象外になり、弊社はその責任を一切負わないものとします。
プログラマーの方へ オープンソースコード(GPL)
こちらは主にプログラマーの方への情報であり、大多数のTP-Linkホームユーザーには必要ございません。
一部のTP-LINKのソフトウェアコードはサードパーティーのコードを含みます。 GNU General Public Licence(“GPL“)のソフトウェアのタイトル、Version 1/Version 2/Version 3、またはGNU Lesser General Public License("LGPL")等("LGPL"). それぞれのGPLライセンス規約下において、各ソフトウェアをご利用できます。
GPL licence規約の印刷、閲覧、ダウンロードはこちらからできます。 ダイレクトダウンロードや情報詳細のために、TP-LINK製品で使用されているGPLソースコードを受理することになります、 ※TP-LINKソフトウェアGPLソフトウェアコード(GPLコードセンター下)を含む GPL Code Center.
この配布されたプログラムは保証がございません。 商業可能性の保証や特定目的への適合性は、言外に示されたものも 含め、全く存在しません。詳しくはGNU 一般公衆利用許諾書をご覧ください。 個々のGNUライセンスをご覧ください。