VPN接続について
VPNに接続ができない、もしくはVPNに対応していますか?と言った質問を頻繁にいただきますが、VPNといってもVPNサーバーやクライアントなどがあるため、以下のFAQを参考に具体的になにがどのように接続できないかを洗い出してみてください。
Case 1. TP-Linkルーターに接続した端末が外部のVPNサーバーに接続ができない場合 (VPNクライアントが接続できない)
こういったケースはテレワークなどで自宅においたTP-Linkルーターを介して会社のVPNサーバーに接続できないといった場合によくお問い合わせをいただきます。
こちらの問題については既存のFAQで解説をしているのでご確認ください。
Case 2. TP-LinkルーターのVPNサーバーに接続ができない場合 (VPNサーバーに接続できない)
一部のTP-Link製ルーターにはVPNサーバー機能を搭載しており、このサーバーに接続ができない場合は以下をご確認ください。
- TP-LinkルーターのVPNサーバーは正しく設定されているか
- OpenVPNの設定方法はこちら
- PPTP VPNの設定方法はこちら - TP-LinkルーターがグローバルIPアドレスを取得できているか
Case 3. VPNサーバー対応ルーターなのにVPNの設定項目(詳細設定タブ)が表示されない場合 (VPN設定ができない場合)
こういった場合は以下の2パターンが考えられます。
- TP-LinkルーターがIPv4 over IPv6接続(v6プラス/DS-Lite)をしている場合
→IPv4 over IPv6接続をしている場合は、VPNサーバー機能は利用できないのでTP-Linkルーターを初期化しPPPoE接続で再設定を行ってください。 - TP-Linkルーターがブリッジモードで動作をしている
→こちらのFAQの画面のように、ブリッジモード動作時は詳細設定タブにある設定内容は上位のルーター側で行う必要があるため詳細設定タブは表示されません。そのため上位にある別のルーターを取り外してTP-Linkルーターを利用できるかをご利用のプロバイダーまでお問い合わせください。
このFAQは役に立ちましたか?
サイトの利便性向上にご協力ください。