Tapoカメラの映像を見続けられない
注意: カメラのファームウェアとTapoアプリを常に最新バージョンにアップデートのうえTapoカメラをご利用ください。
料理など家事をしている間に赤ちゃんを見守りたい場合など、Tapoカメラの映像を常時流しておくと便利です。通常、Tapoアプリを利用するスマートフォンとTapoカメラが同じWi-Fiに接続され、十分な電波強度で受信していれば、継続的なライブ視聴は可能です。
しかし、数分後に「~分以上映像を続けて見ていますが継続しますか」や「タップして更新」という確認が表示され、映像が中断されることがあります。この場合は、スマートフォンとカメラが同じネットワークに接続されているか確認してください。この条件を満たしていれば、カメラはスマートフォンと直接通信でき、安定した長時間のストリーミングが可能になります。
Case1. スマートフォンとカメラが同じネットワークに接続されている場合
同じネットワークに接続されているにもかかわらず、数分後に「視聴を続けますか」と表示される場合は、以下の手順を試してください。
手順1: スマートフォンとカメラが同じホームWi-Fiネットワーク(通常は同じルーターやメッシュネットワーク)に十分な電波強度で接続され、同じSSID(Wi-Fi名)を使用していることを確認してください。テスト時にはスマートフォンのモバイルデータを無効にすると確実です。
カメラとスマートフォン間のネットワーク接続は、以下の記事で説明している ping コマンドで確認できます: https://www.tp-link.com/support/faq/3261/
手順2: ルーター側で「APアイソレーション」「プライバシーセパレーター」など、カメラとスマートフォンのローカル通信を遮断する設定が有効になっていないことを確認してください。
手順3: iOS 14以降の場合、Tapoアプリに「ローカルネットワーク」アクセスの許可を与えてください。
なぜiOS 14でTP-Linkアプリにローカルアクセス許可が必要なのですか?
手順4: VPNやVPNベースの広告ブロックアプリを使用している場合は、一時的に無効にしてテストしてください。
手順5: 他のスマートフォンや、NVR/NASで同時にカメラを視聴している場合は、一時的にそれらのデバイスでの視聴を停止し、1台のスマートフォンだけでローカルネットワーク経由の連続視聴を試してください。
ケース2. スマートフォンとカメラが異なるWi-Fiネットワークに接続されている場合
スマートフォンとカメラが異なるWi-Fiネットワークに接続されている場合、つまりリモート視聴している場合は、連続視聴には一定の時間制限があります。この制限は、クラウドサービスのリソース管理、安定した監視体験の確保、ネットワークデータの過剰使用やバッテリー消耗の防止を目的としています。数分後に「視聴を続けますか」と表示され、「はい/続ける」を選択するとストリーミングが再開されます。
この時間制限は、ユーザーのニーズとサービス品質のバランスを取るためのものです。自宅のペットや職場の様子など、どこからでも必要な映像を視聴できるようにしつつ、安定したサービスを維持します。
私たちの主な目的は、安定的で効率的、かつ持続可能なサービスを提供することです。ユーザー数や通信量の増加に伴い、すべてのユーザーが快適に利用できるよう、リモートアクセスの時間に制限を設けています。クラウドサービスはリアルタイム映像配信のために計算資源と帯域幅を必要とします。適切なリソース配分により、サービス品質の低下や配信中断を防ぎます。
なお、この制限はローカルネットワークでの利用には影響せず、家庭や職場内ではいつでも制限なくライブ映像を視聴できます。
また、特にモバイルネットワークやバッテリー駆動のカメラ利用者については、長時間のライブ配信が不要な通信量や電力消費を招く可能性があります。バッテリー駆動カメラでは、連続視聴により高消費電力状態が続き、電池消耗が早まります。
ケース3. Google Home Hub、Echo Show、Fire TVなどのサードパーティデバイスで視聴している場合
Google Home Hub、Echo Show、Fire TVなどのサードパーティデバイスを使ってカメラのライブ映像を視聴する場合、クラウド間接続(Cloud-to-Cloud)サービスの性質上、一定時間後に自動切断される場合があります。
これはケース2と似た状況で、クラウドサービスの安定運用を確保し、過剰なライブ配信リクエストによるサービス品質低下や中断を防ぐために、リモートアクセスの時間に制限を設けています。
視聴を再開するには、例えばEcho Showの場合、「アレクサ、[カメラ名]を見せて」と音声コマンドで再度指示してください。
このFAQは役に立ちましたか?
サイトの利便性向上にご協力ください。