Click to skip the navigation bar
ホームページ > ブログ > ホームネットワークセキュリティとは?Wi-Fiルーターのセキュリティを保護するには?

ホームネットワークセキュリティとは?Wi-Fiルーターのセキュリティを保護するには?

By TP-Link Editorial Group
home network security

安全なホームネットワークを実現するには、ご自宅のWi-Fiにパスワードを設定するだけでは不十分です。家族とスマートTVでお気に入りの番組を視聴したり、オンラインストアで様々な商品を購入したり、ゲームをプレイしたり、あるいは在宅勤務をしたり - ホームネットワークを通じて個人情報・パスワード・住所・プライベートな写真等の大切なデータがインターネットに流出するリスクと常に隣り合わせだからです。

ハッキングの手口である「フィッシング」や悪意のあるソフトウェアを指す「マルウェア」は、ホームネットワークへ不正アクセスして個人情報を盗んだり、データを破壊したりするために使われますが、それは実際にはどのような仕組みで、被害を未然に防ぐにはどうすればよいのでしょうか?悪意のある攻撃者から家族を守るにはホームネットワークセキュリティは欠かせません。ここでは、ホームネットワークセキュリティの基礎知識や、セキュリティを強化する方法についてご紹介します。

安全なホームネットワークを構築するには?

ルーターの安全性を高めるには?

一般的に、ホームネットワークはルーターと複数の接続デバイスで構成されており、ルーターはホームネットワークとインターネット間のデータ伝送を制御する役割を担っています。Wi-Fiルーターは、普段から使用しているゲーム機・スマートTV・スマートフォン・タブレットと比べるとあまり目立たない存在かもしれませんが、悪意のある攻撃に対しては最も重要な防御装置と言えます。セキュリティ対策をさらに強化したい場合は、下記の方法を試してみるとよいでしょう。

  • Wi-Fiとルーターの管理者アカウント両方のパスワードを変更

    ハッカーは既知のパスワードリストを用いてデバイスへの侵入を試みるため、ルーターのWi-Fiパスワードと管理者パスワードはデフォルト(初期設定)のままにせず、定期的に変更することを習慣づけておくと良いでしょう。

  • ファームウェアを最新の状態に保つ

    ルーターのファームウェアはネットワークデバイスに組み込まれた重要な制御コードとして機能し、ホームネットワークの基本的なセキュリティレベルを設定することで、どのデバイスを接続させるかを判断します。ファームウェアアップデートを行うと、セキュリティパッチやバグ修正用のプログラムを最新バージョンに置き換えてセキュリティ脆弱性を解消します。利便性の観点からも、ファームウェア自動アップデート機能付きのルーターがあると便利ですが、その場合は自動アップデートが有効になっているかあらかじめ確認しておく必要があります。

  • ゲストネットワークを作成

    来客がWi-Fiを使わせてほしいと言ってきた時、ついつい普段から使用しているWi-Fiのパスワードを教えてしまうことがあるかもしれませんが、第三者によってネットワークに不正アクセスされるリスクも高まってしまいます。そんな時に役立つのがWi-Fiルーターのゲストネットワーク機能です。ゲストネットワークは自宅のLANネットワークから完全に分離されているため、ゲストに個人情報を知られることなく、ゲストがインターネットに接続できるようになります。さらに、自宅のWi-FiのSSIDを隠したり、信頼できるデバイスでのみネットワークに接続できるようにしたりすることで、新しい接続デバイスを定期的にチェックして侵入者を寄せ付けないようにすることも可能です。

  • WPS機能とUPnP機能を無効化

    一部のWi-FiルーターにはペアリングボタンやWPSボタンが搭載されており、新しいデバイスをネットワークに追加する際にパスワードを入力することなく手軽に接続できます。しかし、便利な反面、ホームネットワークへの不正アクセスに悪用される可能性もあるため注意が必要です。

    UPnP(ユニバーサルプラグアンドプレイ)も同様に、ルーターやスマートTV等のデバイスを複雑な設定なしでネットワーク接続できるように設計されていますが、一部のマルウェアはUPnPを標的にしてホームネットワークへ不正アクセスしようとする可能性があります。

    こうしたリスクを極力回避したい場合は、上記で挙げたような機能はあらかじめ無効にしておくとよいでしょう。

安全なルーターを選ぶには?

  • WPA3対応ルーターを選ぶ

    ホームネットワークのセキュリティを向上するための取り組みはこれまでにも数多く行われており、現在では、ほぼ全ての家庭用ルーターがインターネット上で使用するパスワードを安全に保護するためのWi-Fi Protected Access(WPA-PSK/WPA2-PSK)技術によるWi-Fi暗号化方式を採用。その中でもWPA3はWi-Fi Allianceが導入した最新のWi-Fiセキュリティ規格となっており、より安全なパスワード暗号化と、ブルートフォース攻撃に対する保護機能の強化が可能です。家庭用ルーターがWPA3非対応の場合でも、旧規格のWPA2-AESもまだ十分な堅牢性を備えています。ただし、WEP(Wired Equivalent Privacy)のみにしか対応していない場合は、早めにルーターを交換することをおすすめします。

  • セキュリティ制御とウイルス対策機能を備えたルーターを選択

    昨今のメーカーはセキュリティ対策を重視しており、多くの製品にネットワークへの侵入防止・データセキュリティ&プライバシーの強化・脆弱性の修復に役立つセキュリティサービスやアンチウィルス機能が搭載されています。実はこのような機能が標準搭載されているルーターに入れ替えるだけで、先に挙げたような対策を一つひとつ行う必要はなくなるのです。またルーターを買い替えたくない場合でも、セキュリティサービスを追加できる製品は豊富にあります。

  • アプリで管理可能なルーターを使用

    メーカー各社ではここ数年、従来のWeb管理画面よりもさらに便利なネットワーク管理用アプリを開発しています。セキュリティ機能を備えたルーター専用のアプリがネットワークの安全性を継続的に監視し、問題が発生するとスマートフォンやタブレットに通知を送信。ユーザーはホームネットワークをスマホの画面から常にチェック可能となり、手軽に管理することができます。

家族の健全なネットワークライフを保つには?

家族がネットワーク上の潜在的な脅威を回避するには、健全なデジタル習慣を身に付けるようサポートすることが重要です。保護者による制限機能では、家族ごとに個別のプロファイルを作成し、デバイスでできることとできないことを制限したり、インターネットの利用時間を管理したりできるます。お子様を怪しいサイトから手軽に遠ざけられるため、年齢に応じた規律あるインターネット利用を身につけさせるのに実用的です。

  • インターネット利用時間を設定

    お子様のインターネット利用時間が増加すると、画面の前にいる時間が長くなることで運動不足やインターネット依存症のリスクが高まり、生活のあらゆる面に影響を及ぼす可能性があります。インターネット利用時間をあらかじめ設定しておけば、健全なデジタルライフの習慣化に役立ちます。

  • 好ましくないコンテンツをブロック

    保護者による制限機能を備えたルーターなら、コンテンツフィルターを活用して有害なコンテンツをブロックできます。また、特定のキーワードを含むURLや年齢制限のあるアプリへのアクセスを制限することも可能です。

  • IoTデバイスの保護

    スマートカメラがあれば、外出先でも安心感が得られますが、悪意ある第三者によって不正アクセスされたり、家族の様子を覗かれたりするリスクもあります。一般的にIoTデバイスは外部からの侵入を受けると複数の脆弱性が露呈するため、追加のセキュリティ対策を講じることが重要です。IoTデバイスの保護サービスを備えたハイエンドルーターは安価ではないかもしれませんが、ホームネットワークの安全性とスマートデバイスの利便性を両立させる場合は、費用をかける価値は十分にあると言えます。

手軽なホームネットワーク管理

ここまで、ご家庭のネットワークセキュリティを確保するためのヒントをいくつかご紹介してきましたが、その多くは高度な機能を備えたルーターに関するものです。何から始めればよいか分からない方のために、おすすめの製品をいくつかご紹介いたしますので、ぜひこの機会にDecoシリーズのメッシュWi-Fi製品をご検討ください。

TP-LinkのDecoシリーズは、手軽なネットワーク管理を実現するソリューションです。メッシュWi-Fiでは、1つのSSIDで家全体を隅々までWi-Fiでカバーできるだけでなく、前述したような高度なセキュリティ機能も備わっています。

TP-LinkはHomeShieldサービスを開発し、現在入手可能な家庭全体のWi-Fiシステムの中で最も包括的なセキュリティをDecoに提供します。これにより、ネットワーク上のすべてのデバイスがセキュリティの脅威から自動的に保護されます。

HomeShieldにはDecoアプリで利用できる保護者による制限も含まれており、高度なコンテンツフィルターにより健全なインターネット環境を構築できるだけでなく、家族のオンライン時間を手軽にスケジュールすることも可能になります。

Decoシリーズ*は最新のWPA3に対応しており、最新のセキュリティ機能に自動でアップデートされるため安心してインターネットを利用できます。

Decoアプリがあれば設定もわずか数分で完了し、セキュリティ上の問題があればすぐに通知が届きます。

*WPA3対応製品を確認するには、こちらをご確認ください。

よくある質問

Q:ルーターのセキュリティ規格(Wi-Fi暗号化方式)を確認するにはどうすればいいですか?

A:ルーターのWeb管理画面または管理アプリから管理可能です。新しいルーターを購入する場合は、メーカーのWebサイトで事前にWi-Fiセキュリティの仕様を確認しておくことをおすすめします。

Q:Decoのファームウェアをアップデートするにはどうすればいいですか?

A:Decoアプリで自動アップデートを有効にするか、サポートページから最新のファームウェアをダウンロードして、手動でアップデートすることも可能です。

おすすめの製品

Wi-Fi 6 Decoシリーズ

  • AX3000 Whole Home Mesh Wi-Fi 6 System
    Deco X60
    AX3000 メッシュWi-Fi 6システム
  • AX1800 Whole Home Mesh Wi-Fi 6 System
    Deco X20
    AX1800 メッシュWi-Fi 6システム

TP-Link Editorial Group

おすすめ記事